| 件名 | 
		Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: 当時の様子第93話 | 
	
	
		| 投稿者 | 
		2期 ハゲ田舎おやぢ | 
	
	
		| 投稿日時 | 
		2015/11/18 0:26:53 | 
	
	
		| 情報 | 
		Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/46.0.2490.86 Safari/537.36 | 
	
	
		| 記事 | 
		> 開業は1972年12月なので、私たちが中学二年の年の開業だったんですね。これはミュンヘンオリンピックの年です。日本の男子バレーボールが奇跡の金メダルを獲得しました。
  おお、そうか、『ミュンヘンオリンピックまであと○○日』と、当時珍しいキーボードタッチの音とともに番組の最後に出ていたのを思い出します。と、いう話は、私の年代でもごく僅かしか覚えていないでしょう。
  しかし、昔はサッカーもバレーもメダルは取っていたのに、今はなんでダメになってしまったのだろう。特にバレーは男女とも金メダルが珍しくなかったのに。 Aクイックとかなんとかいう戦法や回転レシーブみたいな新種の技を開発して、勝てないのだろうか。
  ○○ジャパンとか言い始め、タレントになれる環境が必死の力を出しきれない理由だろう、などとヒネクレおやじ的な意見を言いたくなります。
  あの頃、松平ジャパンとかは言わなかったし、地獄の特訓は最近のラグビー以上じゃなかったのではないかと、苦言したくなるのは、もうトシだからだろうか。
  |